相続Q&A50
父の借金の有無を調べる方法はありますか?
相続放棄を検討する際は、まず被相続人にどの程度の借金があるかを把握することが重要です。
その方法として、信用情報機関への情報開示請求があります。代表的な機関は、全国銀行協会(全銀協)、CIC(シー・アイ・シー)、JICC(日本信用情報機構)の3つです。
相続人は、被相続人の戸籍や死亡証明書などを添えて開示請求を行うことで、銀行ローン、クレジットカード、消費者金融などの借入状況を確認できます。
ただし、個人間の貸し借りや登録のない業者からの借入は確認できないため、遺品整理や郵便物の確認も並行して行うと安心です。
まとめ
-
信用情報機関(全銀協・CIC・JICC)に情報開示請求
-
ローン・カード債務など金融機関の借入は確認可能
-
個人間貸借は調査不可 → 遺品・郵便物も確認推奨
≪相続・遺言・生前贈与の相談2,000件以上の実績≫
≪債務整理1,300件以上の実績≫
司法書士事務所リーガルスクウェアは、 2005年の開業以来、18年以上にわたり債務整理の手続きをしてまいりました。
非常に多くの方のご相談をお受けし1,300件以上の実績がございます。
また、相続・遺言・生前贈与についても2,000件以上のご相談をいただき、多くの方々の「想い」を一緒に考え、ご家族の未来へ「たくす」お手伝いをしてきました。
どんなことでも構いませんので、債務整理にお悩みの方、相続・遺言・生前贈与について想いを聴いてほしいという方はお気軽にご相談下さい。お客様の立場になり「一緒に考える」ことを大切にしております。
安心してお任せ下さい。
- ご相談は無料です
- 平日の夜間、土日祝日のご相談も対応致します
- ホームページにて解決実例集を数多く掲載しております。一度ご覧ください
- 債務整理、相続・遺言・生前贈与等以外のご相談も承っております。
詳しくはホームページをご覧ください。






